お金
PR

【お金の悩み】20代って貯金できない?貯金習慣のためにやったこと3選

sear
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、SeaRです。

今日はあなたも悩んでいるかもしれないお金の悩みについて。

SeaR
SeaR

お金ってなかなか貯まらないよね。

タイトル通り、私の20代前半はほとんど貯金せず遊びまわっていました。

週に1~2回の飲み会は当たり前で、後輩や女の子がいると多めに払ってしまう(笑)

しかし、結婚を意識するようになり、このままだとダメだと気持ちを切り替えました。

今回は当時のお金の状況や改善点等ついて紹介していきたいと思います。

皆さんのお金の状況を1つでも変えるきっかけになると嬉しいです!

SeaRの20代のお金状況について

欲望のまま、言われるがまま出費していた20代前半

20代前半はお金に対して本当に無知でした。

新社会人になり、学生バイトの時とは比べ物にならないお金が手元に入ることで、自分が大きく強くなったと錯覚していました(笑)

最初の3年くらいは周りも浮足立っていたこともあり、欲望のままお金を使っていました。

  • 週1~2回は飲みに外出30,000~40,000円/月
  • 洋服代5,000円/月
  • 欲しかったカメラやレンズのためにボーナス全額使用
  • 毎月のように友達と遊びに出かける

などなど

ただ一方で、日々の固定費の支払いが辛いなと感じていました。

当時の悪しき状況について紹介したいと思います。

  • 親に言われるがまま入った医療保険9,000円/月
  • 親に言われるがまま入った冠婚葬祭施設の積立3,000円/月
  • 職場の人に勧められて入った個人年金1,000円/月
  • 携帯のキャリア(機材分割含む)12,000円/月
  • 祖父・父への借金返済20,000円/月
  • 奨学金返済13,500円/月

今振り返ってみると無駄なものにお金を払っていたなと思います・・・

一度、銀行残高が足りずに保険と積立金が払えなかったことがあります。

翌月に2か月分引き落とされるという通知が来ましたが、当時はビクビクしましたね。

いつもお金が貯まらず、クレジットカードの支払日に怯える日々でした。。。

結婚を意識し改善を始めた20代後半

より危機感を持ったタイミングが、今の妻と付き合いだして1年ほど経ち、結婚を意識した時です。

というのも1年ほど経ったタイミングで、義父母に会うことがあったからです。

こうなってくると必然的に結婚へ意識が切り替わるもので、内心すごく焦りました。

SeaR
SeaR

金がねえぇぇぇ!!!!

当時の貯金と言えるものは、ボーナスの残り10~20万円ほどでした。

貯金習慣のために取り組んだこと3選

貯金するために着手したことは次の3点でした。

  1. 現状を把握する
  2. 不要な費用を削減し、できる借金返済を行う
  3. 天引き貯金などの強制貯金をする

①現状を把握する

まず自分の状況を把握するために資産状況、借金などを洗い出しました。

資産は、現金10~20万円ほど

借金は、当時のうる覚えですが、祖父▲10万円(学生時の借金)、父▲80万円(車立替)、奨学金▲200万円 合計▲290万円

SeaR
SeaR

振り返ってみるとほんと地獄みたいな数字だな~・・・

家計簿アプリを使ってみたのですが、当時は続きませんでした。

今はマネーフォワードMeを1年半ほど使用しています。

②不要な費用を削減し、できる借金返済を行う

当時は飲み会代が特に大きかったので、まずは飲み会の数を減らしました。

幸か不幸か、すぐにコロナが蔓延したため、飲み会そのもの回数が激減しました。

また固定費削減として、

  • 個人年金、積立の解約
  • スマホはキャリア→ahamoへ

互助会の積立金の解約で失敗した話はこちらです。

あわせて読みたい
解約金10~15%⁈不用意に加入した互助会で失敗した話
解約金10~15%⁈不用意に加入した互助会で失敗した話

また借金は優先的に返済したかったので、まずは小額の祖父への借金10万円を全額一括で支払い、月の借金返済額を3.4万円→2.4万円にしました。

③天引き貯金などの強制貯金をする

天引き貯金は強制的に貯金習慣を作るために始めました。

私の会社では、財形貯蓄制度があるため次のように活用しました。

金額は月2万円+ボーナス5万円

微々たる金額に見えますが、思ったより貯金が増えていって嬉しかった記憶があります。

この状態を数年ほど過ごし、まだまだ奨学金などの借金があるものの、結婚資金として約100万円を貯めることができました。

ちなみに、婚約指輪と結婚指輪は時期をずらしてフルボーナス2回分で何とかやり過ごしました(笑)

ただ、結婚直前に車を買い替えたりして、家計の悪化もありました・・・

あわせて読みたい
新車や外車はほんとに必要?見栄で購入した男の話
新車や外車はほんとに必要?見栄で購入した男の話
SeaR
SeaR

学んでいない・・・

現在のお金の状況について

今は結婚してさらに家計管理を徹底し、すっきりした家計管理になっています。

SeaR
SeaR

とはいっても、満足できる状態になったのは直近1年ほどなんですけどね(笑)

現在のお金の状況は非常に変わりました。

  • 医療保険、個人年金、積立は解約して0円
  • 自動車保険の車両保険は外す
  • スマホはahamo3,500円/月
  • 飲み会も多い時期以外は月1回程度
  • 服は季節で8,000円分買うかどうか(ユニクロ、無印がメイン)
  • 父への借金は、妻に協力してもらい完済 ※別の形で妻へは返済済
  • 新車を残クレローンで組んだが、4年目にして全額一括返済
  • 奨学金も2024年3月に一括返済し借金終了
  • NISAでインデックス投資50,000円/月
  • 現金貯金20,000円/月

保険については、ひと悶着あったのでまとめました。

あわせて読みたい
過去の失敗談・・・無駄に契約した保険に振り回された話
過去の失敗談・・・無駄に契約した保険に振り回された話

当時の後悔としては、もっと早めに保険などの固定費の削減に取り組むべきだったなと思いました。

まとめ:いいお金の習慣を作ろう!

今回は私の20代のお金の状況と現在の状況について紹介しました。

お金が貯まらなくて苦労している方もいるかと思いますが、今回紹介した「貯金習慣を作るための方法3選」を参考にしてみてください。

  1. 現状を把握する
  2. 見直しをして、借金の返済や不要な費用の削減を行う
  3. 天引き貯金など強制貯金をする

まずはこのあたりから取り組んでいけば、お金が貯まっていく感覚が分かるかなと思います。

無理な節約をしても反動で浪費してしまうので、無理せずコツコツいきましょ!

それではっ、良い1日を!

この記事を書いた人
SeaR(シール)
SeaR(シール)
管理人
30代の社会人ブロガー。
過去の経験ややりたいことの忘備録として記録していく。
ライスワークではなくライフワークにできるように写真家を目指す!
記事URLをコピーしました